全国各地に約900社ある「愛宕神社」の総本山がここ、京都にあることをご存知でしたでしょうか。標高924mの「あたごさん」は京都市で2番目の高さを誇ります。火伏の神様として古くから親しまれるだけでなく、京都の街並みが一望できる絶景スポットとしても有名です。清滝バス停から水尾分かれを経由して山頂を往復した場合、個人差はありますがゆっくり歩いて4時間半くらい。

バスを降りて3分でこの爽やか!

この鳥居からいざ出陣

途中、こんな絶景が待っています

お疲れ山!

おまけ
そんな愛宕山ハイキングの楽しみ方の一つを紹介します。
道中、100mごとに「〇/40」と言う嵯峨消防分団さんが書かれた立て札があり、それぞれに書かれた一言メッセージの中にはユニークでパンチが効いたものがたくさんあります。
急な登りに疲れてきた頃に時々ニヤッとさせてくれるこの立て札。二度見してしまうものが結構あるのですよ(^^♪

はいっ(;’∀’)
【COMPASSから登山口まで】
梅小路京都西駅
↓JR山陰本線で15分
嵯峨嵐山駅
↓京都バス(92系統)で16分
清滝
コメント